故障?ディスポーザーの直し方!

ディスポーザーについて

アメリカのお家やアパートにはキッチンにディスポーザーがついている所が多いです。

ディスポーザーとは台所のシンクの水が流れていくところに設置されていて、 水と一緒に生ゴミを粉砕して流してくれる機械です。

生ゴミを流すのはやっぱり抵抗があるので、普段は使っていないのですが、 たまに何かが流れてしまってディスポーザーが壊れてしまうことがあります。

この間もエスプレッソ用のグラスが入っているのに気がつかず、 ディスポーザーの電源を入れてしまい、グラスが割れて壊してしまいました。。。

その時にいろいろ調べた、ディスポーザーの直し方をご紹介したいと思います!

必見! ディスポーザーの直し方

今回は、大きな物や硬いものを入れてディスポーザーを回してしまい、それが詰まって壊れてしまったディスポーザーの直し方をご紹介します。


ステップ1: ディスポーザーに電力がきているかチェックします。

まずディスポーザーの電源をすばやく ON ・OFF してみて下さい。ブーンと音がしますか? すれば電力はきています。 ステップ3に進んでください。


ステップ2: ディスポーザーに電力がくるようにします。

ディスポーザーの下のほうについている赤いスイッチを押してください。赤いスイッチが押せない場合は、ディスポーザーが熱くなってしまっているからかもしれないので、少し時間が経ってから赤いスイッチを押してみて下さい。


ステップ3: ディスポーザーの下側から詰まりをとります。

※ 作業する前に必ずディスポーザーの電源を切ってください。

ディスポーザーの下の中央に Allen wrench が入る溝があります。

Allen wrench というのはこんな形をしたものです。

Allen wrench
Wikipedia - Allen wrench and screw より

1/4 インチ ( 6 ミリ) くらいの Allen wrench があればベストです。

そのディスポーザーの下の中央にある溝に Allen wrench を入れて、モーターシャフトとフライホイールが自由になるまで前後に動かします。(何かがゆるまって動いた感じになれば大丈夫です。)


ステップ4: ディスポーザーの上側から詰りをとります。

ディスポーザーの上から、棒か何かで羽根などが動き出すまで一方向に押します。


ステップ5: 詰っていたものを取り除きます。

何かはさめるもので、詰っていたものを取り除きます。


ステップ6: 水を流しながらディスポーザーの電源を入れます。



いろいろ書きましたがポイントは ステップ3 だと思います。

作業する時はくれぐれも怪我に気をつけてくださいね。


直る時は結構簡単に直せるので、壊しちゃった!と思ったときは、修理の人を呼ぶ前に一度試してみてくださいね!



© 2008-2025 やり直し英会話入門